セルゲイ・ポルーニンを描こう

短い毎日

ずっと前からよく思うことに、ブログになにか疑問を書くと「答えがやってくる」ということがあります。もう何度も思ったことですが、些細なことなので忘れてしまっています。

昨日、5月の目標は何にしようと思っているうちに5月が終わってしまうと書きました。

昨夜、Youtubeの自分の動画再生の分析?を見ていて、
日本の次にインドの人が私の絵を見てくれていることを知りました。
どうしてインドなんだろう?
もともと僅かな再生回数なので、取るに足らないことですが、
私としては海外に人に自分の絵を見てもらいたい気持ちがあり、
それは英語圏の人だと勝手に決め込んでいました。
インドとは意外でしたねえ・・・


さて、セルゲイ・ポルーニンというのはバレエダンサーです。
バレエにはなんの興味もありませんが
描きたいものを探すと、顔のきれいな人だったり
体のきれいな人だったりするので、
セルゲイもピンタレストという画像サイトで「顔のきれいな人」で見つけました。
きれいというより美しい人と思いました。


それで去年何枚か描いて、今月も何枚か描いてそれはYoutubeにあげました。
本当は動きを描きたい(表現したい)のですが、そういう画力はありません。
動きのない静的な絵ですが、本当は動きを表したい気持ちで描いています。


Youtubeの賢いAIは私がセルゲイの動画を見てると
おすすめ動画にじゃんじゃんセルゲイが出てきます。
動画は画面が粗くて
バレエのような距離のある舞台の映像はまともに描けないのですが
写真ではわからない動きがあります。
昨日見た動画に

これがありまして、そのコメント欄に投稿主さんの

昔、私はイラストレーターになりたいと思っていて、絵を描くことに多くの時間を費やしていました。セルゲイを知って以来、私は彼の絵を描きたいと思っていました。その完璧で魅惑的な線です。 – しかし、私は非常に遅いので、描画を行うのにビデオ編集を行うのと同じくらい時間がかかり (プロジェクトによっては 30 ~ 60 時間)、満足のいく結果が得られにくいため、今のところは、これらはセルゲイのクラシックスタイルのパフォーマンスのいくつかの私のビデオ「スケッチ」です。 (これらの公演はすべて2021年のものです。)

こんなコメントが有りました(原文は英語です)
India Ink: Sergei Polunin Fanというお名前です。

この人、インドの人かな??
私はこの最初の2行に釘付けになりました。
私と同じことを思ってる人がいる!!
Youtubeを検索しても、他に同じようなことを思ってる人はいないようです。
セルゲイの絵がほとんど出てきませんから。

で、何が言いたいかというと
私は世界の何処か(インド?)で同じ志を持つ友だちを見つけた気分になり
じゃ、私もうっとりとセルゲイを描いていいんだと思った次第です。
5月の成果というのは多分これだと思います。

タイトルとURLをコピーしました