Adobe Fresco にも挑戦する2023年3月

Frescoにも挑戦する3月 短い毎日

Procreateを始めて2ヶ月、円ブラシのベタ塗りはできるようになったので、
それだけでもProcreateは前進してる。
そして、ベタ塗りができれば、安心してしまった部分もある。
ベタじゃなくて、水彩風のも描きたいんだよなあ~~という気持ちが湧いてきた。
でも、Procreateで水彩風の絵を描こうとすると、
それ用のカスタムブラシがどうも要るみたいに見える。

Youtubeで既存のブラシで描いている動画をみつけられなくて
海外の動画を見てると、みんな自分の作ったブラシを販売してる。
ああいうブラシがないと、こうは描けないのかと思ってしまう。
日本人の人の無料のブラシもあることはあるけれど、動画とセットにはなっていない。
そのブラシでどんな絵が描けるのか、わからないのは
手当たり次第の試行錯誤になりそうで、また氷山に突っ込む可能性が高い。


デジタルを始めて、何度氷山に突っ込んだことか
今回は不屈のメンタルでがんばろうとはしているけれど
できない自分、描けない自分と向き合うのは楽な作業じゃない。


水彩風の描き方を研究しないといけないと、何となく漠然と思うと
なんだか とても
 めんどくさい

できれば、無料で教えていただきたい、それが本心。

もとよりProcreateをある程度わかってから、Frescoもやってみようと思ってた。

Adobe Frescoというのは無料で利用できるお絵描きツールです。
Procreateは有料ですが、Frescoは有料プランもありますが、無料から始められます。


じゃ、Frescoの水彩と油彩ブラシの勉強をすればいいんじゃないか?
素人の私は考えた・・・

ラッキー!!


以前、少しだけFrescoはさわったことがある。
簡単なことしか知らなかったけど、めちゃくちゃ水彩風だった記憶がある。
Frescoは水彩が売りだったはず、有料のブラシなんか使わなくても
それなりのが描けるはず。

Procreateで頑張るより、Frescoでチャレンジするほうが
Frescoも使えるようになって
一石二鳥じゃない?

でも、今日、Frescoを開いてみて、なんにもおぼえていないことに気がついた。
また、一から始めなきゃ・・・

FrescoでもProcreateでも、いつも触っていないと
きっと、すぐに忘れちゃう。
継続しないことには、何度でもからになってしまう。
本当に何度でもだ・・・

困る狐の絵です

やってれば、思い出すというレベルではない。
何度でも、ネットでやり方を探す羽目になる。

でもねえ

デジタルっておもしろい とも思いだしてるんだ・・・
少なくとも知らないよりは知ったほうがいいと思う。

この世はこんなところまで来てるのか・・・
そんなことを思うんだよ
ああいうのを触っていると

タイトルとURLをコピーしました