2024年は人を描く 絵の再開、ずっと初心者のままで chommang先生

procreate

昨年末(2023年)iPadでprocreat((デジタル)でカレンダー用の動物の絵を描きながらchommangという人の動画を見つけました。
人の顔と体全体を描く動画です。
「この人、いいなあ~~」と思って年が明けたら、動画を見ながら練習しようと思ってました。


その時は他の人のクレヨン動画もけっこう見てまして
柴崎先生に感化されて60歳から絵を描き始めた人とか、
「ど素人」を売り?に上手なクレパス画を描く人の動画とかも見てました。
「還暦から始めた~~」「初心者の~~」「ど素人が描いてみた~~」とか、
そういうチャッチコピーをこの人たちは使えていいなと思いながら、
でももう画歴の長い私には使えません。
絵を描き始めて、はや20年・・・
なにをいまさら・・・
ぱっとしない自分に言い訳は通用しません。
何十年描こうがぱっとしない私のような人は、でも、大勢いると思います。
それはそれ でしかたがないで 割り切って
自分の非力を楽しむだけです。


さて、2023年の年末からぎっくり腰で寝込む羽目になった私は
なかなか復活できません。
3月になっても、以前の生活に戻れないままなのですが、あまりにも空白が長すぎます。
せっかく覚えたProcreateも忘れてしまう・・・
あせりながらも、一度離れてしまうと再開が難しいんです。

なんでもそうなんでしょうが、毎日のルーティンにしてしまうと続くんです。
止まってしまうと、もう一度動き出すのに気合が必要になります。
続けるコツは、なるべく空白を作らないこと。
でも、空白はできてしまうものです。
そしておしりが重たくなっていて、ズルズルと日が過ぎて・・・
気分が余計に向かなくなって・・・
最悪、もういいや、やめたになります。


私は何度もそのパターンを繰り返しました。
絵の休止期間も何度か経験しました。
やめちゃうと、腕が落ちちゃうんですよね、前よりもっと描けなくなってる。
そこから再スタートするわけで、やっぱり再開するには気合がいるし
最初はつまんないわけです。 


そういうときはなるべく軽いものから、ハードルを低くして、取り掛かります。
今回はchommngさんの動画を見ることから始めました。
動画は数多くあって、どこから見始めばいいかわからず、見てるだけで疲れて何もしない日が数日でした。
まずはこれからかな?という動画を見つけましたので紹介します。

初心者/メンバーシップのために前面を描く方法です


2024年、私はしばらく、このサイトで勉強します。
何度でも非力な私は初心者、ど素人から始めます。
chommangは今年シリーズ化するつもりです。
さあ、私は上達するんでしょうか?
それより先に、無事に生きていけますように!!

タイトルとURLをコピーしました